やったぁ!ヨーロッパまで片道分のJALマイルが残っていることを発見✨
会社員時代、海外出張に頻繁に行っていたので有難いことにどんどんマイルが貯まっていました。が、どんどん使っていたのでJALマイルは殆ど無いと思っていました。コロナで旅行に行きにくくなって以来、マイル残数など確認すらしていなかったので、今回何気なくJALのマイページを確認して嬉しい発見がありました。なんと日本→ヨーロッパの片道分のマイルが残っていたのです!!
JALマイルの落とし穴・・・燃油サーチャージは別途支払う必要があるのです!
心優しい私は、なけなしのJALマイルを母の分として予約をしようとしましたがJALは燃油サーチャージを別途支払う必要がある、ということに気付きました!! 通常、私はユナイテッド航空のマイルを使っています。
ユナイテッド航空は必要マイル数は多いけれど燃油サーチャージ不要というスタイルに慣れているたため、別途支出にボディーブローを食らわされたように感じましたが仕方ないですよね。
航空券販売サイトで激安金額につられてそのサイトを見ると、燃油サーチャージが激高でガッカリするのと同じようなものです(笑) それにしても、各航空会社によってマイルの使い方が違うのだなと勉強になりました。
ANAマイルの落とし穴・・・片道航空券は予約させてもらえないのです!
JALマイルは往路分しかないので、母の復路をどうしよう? と悩んでいると、母が貯めているANAマイルを使おうか、と提案がありました。JALで片道が予約できたので、ANAでも当然片道分のマイル予約ができると思い込んでいましたが、ANAの予約サイトでどうしても予約ができません。
確認しようと思いオペレーターに電話をかけたものの、延々2時間も待たされたあげく「ANAマイルでは片道予約ができないんです」と言われて愕然としました。さて、どうしたものか、一生懸命考えました。
ユナイテッドマイルの凄いメリット・・・片道でANA便を予約できる
私は通常ユナイテッドマイルを使ってスターアライアンス系の飛行機に乗ってきたので、片道でANAに乗るということが普通のことだと思っていましたが、今回の経験を通して、実は物凄いメリットなんだと初めて分かりました。
但し、ANA便がいつでも予約できる訳ではありません。ユナイテッド航空のホームページで1日毎ANAが飛んでいる日で、マイル予約できる日を探さないといけないのです。
これまた面倒な作業なのでユナイテッド航空のオペレーターに電話をしてみたところ、ものの5分で繋がりました。オペレータさんも私と同じく1画面ごと開いて確認しなければならないらしいのですが、手伝ってくれたので助かりました。そして、2023年5月31日に空きがあることが分かりました。
ユナイテッドマイルの注意点・・・オペレーターに予約して貰うと$25かかる
ここがポイントなんですが、オペレーターに予約をしてもらうと25ドルの手数料がかかります。
今日のレート(1ドル147.74 円)で3693円もかかるので要注意です。特典予約はクレジットカードでしかできませんから、決済日のレートが適用されます。もしその時に更に円安になっていたらもっと払わなければなりませんから面倒だからといってオペレーターに予約して貰うのは避けたいですよね?
もちろん私は自分でネット予約をしたので手数料はゼロ円でした(`・ω・´)b
ユナイテッドマイルの注意点・・・燃油サーチャージの別請求はないけれど・・・
ユナイテッドマイルで予約した場合、燃油サーチャージは請求されませんが以下の項目が請求されます。
予約確認メールの内容をそのままコピペしました。英語の下部に日本語を明記しました。なんで英語のメールが来るんだろう?と不思議に思っていましたが、調べてみるユナイテッドのマイページで日本語設定をすると日本語でメールが来るそうです。が、海外に出たら英語での表現を知っておいた方が良いのでそのまま英語表示にしておくことにしました。
因みにユナイテッド航空のアプリは英語しかないらしいので、やはり英語は普段から勉強しておいた方が良いですね(笑)
Japan Domestic Passenger Facility Charge: 国内線旅客施設使用料 | 370.00 JPY |
France Passenger Service Charge: フランス旅客施設使用料 | 4250.00 JPY |
France Airport Tax: フランス空港税 | 2850.00 JPY |
France Air Passenger Solidarity Tax: フランス国際連帯税 | 640.00 JPY |
France Air Passenger Solidarity Tax: フランス国際連帯税 | 430.00 JPY |
諸税・諸費用で合計8540円となりますが、フランス国際連帯税が2回請求されているのが気になります。これは確認して改めてこちらに記事追加しますのでしばりお待ちを。
ユナイテッドマイルのメリット・・・本人以外「家族」「友人」でもマイルが使える
私のユナイテッドマイル残数は往復分あるので、こちらの半分を母にプレゼントすることにしました。この場合、搭乗者の欄に母の名前を入力するだけでOKなんです。簡単で助かりますね!
JALマイルもANAマイルも家族しか使えないのに対し、ユナイテッドマイルは家族以外も使えるなんて、これまた凄いメリットですよね? あまり家族以外に使って貰ったことないけれど、いつでもマイルを友人にプレゼントできるという安心感があります。
晴れて往路はJALで、復路はUA(ユナイテッド)で母の特典予約が完了しました!
ここまで来るのに本当に時間がかかりました。何しろ質問したくてANAに電話したら3時間待ち、JALは2時間待ちでしたから。どうしてもオペレーターに確認したかったので、スマホを充電しながら待ちましたよ(;’∀’)
各航空会社の特典予約規定が違うので目を皿のようにして隅々まで読み込み予約画面の使い方もそれぞれ細かい点に注意しながら予約するのも神経がすり減りました。
こんなしんどい思いするならいっそのこと旅行会社に丸投げしたくなるのですが、フランスで使う費用のことを考えたら一銭でもセーブしたいので、自力で頑張ったんです(笑)
自力で特典予約をしたお陰で各航空会社のメリット・デメリットが浮き彫りに!
そうなんです。今まで殆どユナイテッド航空で、たまにJALを使っていただけなので他社のことはあまり知りませんでした。
ですが、今回ANAの特典予約を試みて3社比較ができました。総合的にみるとやはりユナイテッドが一番融通が利くので良いのかなと思いましたが実はいまコロナの影響で以前より様々な点でメリットが大きくなっているということが分かりました。
それについては別途書きたいと思いますが、スターアライアンス系ならユナイテッド航空のマイレージが貯まるクレジットカード「セゾンカード」、ワンワールド系のマイレージを貯めるならJALのクレジットカード「JALカード」を使うのが良いという結論に至りました。やっぱりANAとJAL、両方乗りたいですもんね(*’▽’)
自分の復路航空券をユナイテッド航空でマイル予約しました
人のことばかり世話を焼いて自分のことが後回しになっておりました。本当は母と同じJAL便で飛びたいのはやまやまですが、JALのマイル残数が無いので往路は置いておき、まず復路を予約しました。
本当はフランスからイギリスに渡りたい、と思いつつも母が「同じ便で帰国してほしい」と懇願するので仕方なく帰国便を探しました。特典航空券の座席数自体が少ないので同日に空席があるとは限りません。もしかすると席がないかもしれないと思いながら確認すると、奇跡的に予約可能の表示が出ているではありませんか!もちろん即行予約しました。
ユナイテッドの特典予約のメリット・・・1か月前までなら何度でも予約変更できる
これは凄いメリットですよね?
今回、2023年6月1日の復路便を予約したのですが、4月30日までならば変更可能なんです。
オペレーターに確認したところ「パリ→羽田」を「パリ→ロンドン」に変更もできるとのこと。アジアとヨーロッパは地域が違い過ぎるので、そういう変更は無理だと思っていたのですが、なんと可能だというではありませんか。
イギリスに渡れば観光目的でラッキーならば6か月間滞在許可を貰えます。日本に戻ってからまたイギリスに行こうと思うと長時間フライトは体力的にしんどいし、金銭的にもお財布にも厳しいですよね? フランスに滞在中ならば、目と鼻の先にあるイギリスに行ってしまいたい!!という気持ちがあります。
しかもマイルを使うのは勿体ないので行きはドーバー海峡を船で渡り、帰りはユーロスターでパリに戻るのもありかもしれない。というか、パリに戻る必要はないのだから、せっかくなので他の国に行きたいな~ などと、妄想の世界で遊んでいます(笑)
ユナイテッドの特典予約のメリット・・・マイルをお得に購入する方法があります!
マイルの残高不足の時、実はお得にマイルを購入できる方法があるのです。
母の特典予約をした際に、マイルを通常価格の最大30%OFFで購入できる「Award Accelerator」というオファーがあったのでそれを利用したんです。但し、今の時期円安なのでドルでの購入はあまりメリットがないかもしれませんが、他社で航空券を買うよりはメリットがあると判断したので購入に踏み切りました。初めての経験なのでドキドキしました。
あまり大量に買うのもどうかと思い10,000マイルの留めておきましので、パリまでまだ16,000マイルが不足しています。さて、これをどうするか今、必死に考えています(笑)
マイレージプラス(MileagePlus)で3倍速でマイルを貯める!
私は年5500円払ってマイレージプラスに入っているので3倍速でショッピングマイルが貯まっています。
1月平均1000マイルは貯まるので、3倍すると3000マイル。6か月で18000マイル貯まる予定です。そうすると来年の3月には不足分の16,000マイルを超えるではありませんか!! ということで、私は今後ショッピングマイルでコツコツ貯めていくことにしました。
ただ、心配なのは来年の3月時点で4/25のパリ行のフライトがあるかどうか、という点です。どちらにしてもJALで行く母とは別行動になるので4/25日前後にパリに着けるのであれば、乗継便でも何でもよいのです。まだまだ心配事がありますが、とりあえず今のところは方向性が決まったので小休止です。また動きがあったら、追記しますのでお楽しみに(^^♪
ここまでお読みいただきありがとうございました☆彡
最後に筆者の提供する「英語発音トレーニング」を紹介をさせてくださいm(__)m
「海外旅行前に伝わる英語が話せるようになりたいな」と思った方は姉妹サイトを除いてみてくださいね^^ 英語の発音指導をしながら、教材として使える発音専門サイトをコツコツと作っています。海外旅行に仕事に趣味に英語を勉強しても実際に伝わらなければその勉強した時間は残念な結果になっていまします。英語を勉強するなら発音から。丁寧に「できるまで」ご指導しますのでストアカ経由でご予約をお待ちしております。
旅ブログを書いているElenaです。
職業はオンライン英語発音コーチングと、ホームページ制作です。
いままで海外旅行は沢山してきたのですが、記事にしていなかったので勿体ないことをしたと思っています。
これからの旅について役立つ情報や、英語関連の内容を書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
海外旅行に英会話は必須!通じる英語にするためには発音から鍛えるのが一番の近道です。発音専門サイトにご興味のある方はこちらから覗いてみてくださいね😊